眼瞼下垂症・眼瞼内反症


眼瞼下垂症

上まぶたには眼瞼挙筋とミュラー筋というまぶたを持ち上げる筋肉があります。この筋肉の機能が様々な原因によって低下することで、まぶたが上がりにくくなる状態を眼瞼下垂症と言います。加齢に伴って筋肉が衰えること、ハードコンタクトレンズの長期間使用、アレルギー症状によるまぶたの掻き過ぎなどが原因として挙げられます。目を開くことが難しくなるので、しっかりと見ようとする際に、顎を上げて見たり、額や眉を上げて見たりするので、首や肩に負担がかかる姿勢となってしまいます。また、額にはシワが増えるなど、見た目にも影響を及ぼしてしまいます。重症化すると、視野の中にまぶたが重なり見えにくくなる、まぶたが開けられないなどの症状が見られます。この場合は、手術治療が検討されます。

眼瞼下垂症の手術

まぶたに局所麻酔の注射をし、皮膚を切開し、必要に応じて余分な皮膚を切除します。皮膚のたるみが主な原因となっている場合は、皮膚を切除した後に、再度たるむことが少なくなるように縫合をして終了します。筋肉の腱膜のゆるみが主な原因の場合は、ゆるんだ腱膜を短縮して修復します。最後に皮膚を縫合して終了します。筋肉自体の働きが弱っている場合はこの手術でまぶたをあげることができる程度に限りがあります。
※当院では眼瞼(まぶた)手術を行っておりませんので、眼瞼の専門病院でご相談ください。また美容外科手術およびその術後の相談は行っておりません。

眼瞼内反症(逆まつ毛)

一般的に逆まつ毛と呼ばれる状態を眼瞼内反と言います。加齢に伴う眼輪筋やまぶたの筋力低下が原因となり、まぶた全体が回旋している場合と、まぶたの表面のみが緩んでいる場合があります。まつ毛が目の表面に当たると痛みを感じ、重症化すると視力低下などの影響を及ぼします。

眼瞼内反症の手術

まぶたに局所麻酔の注射をし、手術を行います。まぶた全体が回旋している場合は、まぶたを正常な位置に保つ組織(腱膜)がゆるんでおり、腱膜を縫い縮めて治します。まぶたの表面のみがゆるんでいる場合は、まぶたの表面が外側に向いて、まつ毛が外向きになるように縫合します。まぶたを外向きにしてもまつ毛が眼球方向へ向くことがあり、その場合は内反しているまつ毛の根本から切除し、そのまつ毛が生えないようにします。
※当院では眼瞼(まぶた)手術を行っておりませんので、眼瞼の専門病院でご相談ください。また美容外科手術およびその術後の相談は行っておりません。

DR.BRIDGE|クリニックホームページ作成クリニックホームページ制作
TOPへ