理念
和 顔 愛 語
院長挨拶
尼崎市園田地域の皆様へ
2016年4月開院以来、日々の診療に励んでおります。地域の皆様をはじめ、当院に関わる全ての方のご支援の賜物と感謝しております。
眼科医としての経歴においては、京都大学病院眼科およびその関連病院眼科での何事にも代え難い経験をもとに眼科専門医を取得することができました。その後も白内障をはじめとした多くの眼疾患が加齢と密接に結びついていることから、更なる知見を深めるため抗加齢医学を学び抗加齢医学会専門医を取得しました。抗加齢医学会専門医は2023年時点で兵庫県内の医師全体で121人であり、その内でも眼科専門医で白内障手術を行っている医師は3人しかいません。これまでに得た知識や技術を、安全で安心な医療として地域の皆様に還元していきたいと思います。
当眼科の一番の特徴は、阪急園田駅の駅ビル(sononそのだ) 1階という立地です。園田地域にお住まいの方のみならず、電車やバスを利用して尼崎市内各地や尼崎市外(塚口駅、武庫之荘駅、神崎川駅など阪急沿線)から来院される方もいらっしゃいます。交通の便が良く雨にも濡れにくい立地のため、眼科の日帰り手術に適しています。
もう一つの特徴は、駅近辺では唯一の日帰り白内障手術に対応している眼科であることです。とは言え大学病院並みの設備や人手を有しているわけではなく、緑内障や網膜疾患、斜視や弱視などの小児眼科は専門分野ではなく、それらに対する特殊な治療も行っていないごく一般的な「町の目医者」です。医師一人と限られたスタッフが協力することにより、当院で提供し得る医療を確実に行い、これを越えるものに関しては総合病院や大学病院と連携を取るという背伸びをしない診療を心掛けております。
尼崎市園田地域の皆様におかれましては、今後も末永くよろしくお願い申し上げます。
院長 山口 泰孝
病院選びについての考え
手術を行っている眼科のほうが手術を行っていない眼科より優れているという考えもあるようですが、個人的にはそうは思いません。町の眼科を受診される患者さんの多くは、結膜炎やドライアイなどに対する点眼治療や見えづらさに対する眼鏡処方が目的の手術を必要としない方ですので、手術をしている眼科かどうかは問題にならないでしょう。そのような方々にとってはむしろ、当院のように医師一人で外来から手術まで行っている眼科は往々にして混雑しており待ち時間が長いので、特に急いでいる場合には不向きであろうと思われます。待った挙句に手術前後の患者さんと違って一般眼科の診察は型通りスムーズに終わるので、中にはそれを自分は手厚くしてもらえなかったと解釈してしまう方もいらっしゃるようです。
患者さんには病院を自由に選ぶ権利がありますので、相性が良くないと思う病院に嫌な思いをしながら通い続ける必要はありません。仮に合わないと思われた病院が当院であったなら、当院への通院はおすすめしません。当院が万人に選んでいただけるような病院であるとは少しも思っていません。幸い尼崎市には私よりも経験が豊富で信頼のできる眼科の先生方がたくさんいらっしゃいますので、ご自分に合うような病院をしっかり選んでいただきたいと思います。ただし病院側にも施設を管理する権限があり、病院ごとに定める規則に従わない患者さんについては信頼関係を築くことができないと判断され、病院側が診察を拒む場合もあります。当院でもいわゆる「無理な注文」は一切お断りしています。
患者さんも医療従事者も、お互いが気持ちよく過ごせる空間が病院の理想であると考えます。
資格
- 日本眼科学会認定眼科専門医
- 日本抗加齢医学会専門医
略歴
- 岡山大学医学部卒業
- 京都大学医学部附属病院
- 市立長浜病院
- 西神戸医療センター
- にしむら眼科(神戸市)
所属
- 日本眼科学会
- 日本眼科手術学会
- 日本抗加齢医学会
- 兵庫県眼科医会・尼崎市眼科医会
- 兵庫県医師会・尼崎市医師会
顧問・提携
- Ⅿ&I法律事務所
(顧問弁護士 村治規行)
昨今問題となっているインターネット上の悪質な口コミへの対応含め、スムーズなクリニック運営を行うべく、専門的見地からの指導や助言を仰いでいます。
(追記)2024年5月尼崎市の眼科クリニックにおいて、名誉毀損となる口コミに対する損害賠償として200万円の支払いを命じる判決が下されました。当眼科といたしましても、今後は悪質な口コミに対しては顧問弁護士を通じて発信者情報開示請求並びに損害賠償請求の手続きを行わせていただきます。
- (株)阪急阪神ビルマネジメント
- (株)全日警
- (株)セコム
クリニックのみならず園田駅ビルを利用される方々の安全と快適が確保されています。
個人情報の取り扱いについて
眼科山口クリニック(以下、「当院」)は、個人情報保護に関する方針を以下のとおり定め、職員及び関係者に周知徹底を図り、 個人情報保護に努めます。
【個人情報の収集・利用について】
当院は、患者様の診療および医療実務に関わる目的で個人情報を収集し、後記の目的で利用します。利用する個人情報は、目的に応じて最小限にとどめます。これらの目的以外で利用する場合、改めて、患者様から同意をいただきます。また、当院は、患者様の個人情報の利用につきましては、以下の場合を除き、本来の利用目的に範囲を超えて使用いたしません。
(1)患者様の同意を得た場合
(2)個人を識別あるいは特定出来ない状態に加工して利用する場合
(3)法令等により提供を要求された場合
【個人情報の管理について】
当院は、患者様の個人情報について、漏えい、紛失、破壊、改ざん又は患者様の個人情報への不正なアクセスを防止することに努めます。患者様からご自身の個人情報について削除等を求められた場合は、合理的な期間内にこれに対応します。
【個人情報の開示について】
当院は、患者様の個人情報について、患者様ご本人の同意なしに第三者に提供・開示する事はありません。
【個人情報の確認・修正等について】
当院は、患者様の個人情報について、患者様が開示を求められた場合には、遅滞なく内容を確認し、対応いたします。また、内容が事実でない等の理由で訂正を求められた場合も、調査し適切に対応いたします。
【個人情報の利用の範囲】
(1)施設での利用
・当院で提供する医療サービス
・医療・介護・労災保険、および公費負担医療に関する医療保険事務
・会計、経理
・予約管理
・医療事故の報告
・医療サービスの向上
・その他、患者様に関わる管理運営業務
(2)施設外への情報提供としての利用
・他の病院、診療所、薬局、訪問看護ステーション、介護サービス事業者、眼鏡店、コンタクトレンズ販売店等との連携
・他の医療機関等からの照会への回答
・診療内容について、外部の医師等の意見・助言を求める場合
・血液検査業務、検体検査業務の委託、その他の業務委託
・ご家族等への症状説明
・審査支払機関へのレセプトの提出
・審査支払機関又は保険者からの照会への回答
・医師賠償責任保険等に係る医療に関する専門の団体、保険会社等への相談又は届出等
・信販会社、クレジットカード会社への照会
・関係法令等に基づく行政機関及び司法機関等への提出等
(3)その他の利用
・医療サービスや業務の維持・改善のための基礎資料
・医療の質の向上を目的とした教育や症例研究及び研究会・学会等での発表
・医療の質の向上を目的とした院外への情報提供
・外部監査機関への情報提供
・医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律、がん対策基本法に基づく情報提供
・災害等非常時に備えたバックアップのための診療録等データの外部保存